vintage_kona_electric’s diary

真空管をはじめとした今では珍しいもの?を綴る日記です。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

箱と球。

ちょっと珍しい、WestingHouseの箱。 この箱ははじめて。 なんか、好きな感じ。 『RELIATRON』 なんか、良い感じの頃らしい? これは 『GE』 ですが、 ロクタル管って、 作りが良い感じ。 GT管とmT管の中間的な。 真中のピンでガ…

オシロなければ計算あるのみ!

自己満足写真館。 ちょっと弄って。 大学4年生くらいの時の部屋。 EKの879Sが刺激強すぎんだよなぁって。 ※879Sに6L6WGBがのっています。 今思えば・・・定格オーバー・・・。 そのあとmini88MKⅡで、固定バイアス、KT88の、音に…

809 Single AMP with 7B5 & 7N7 and 5AR4 ....

809 シングルアンプ こんな感じに仕上がりました。 ロクタル管、はじめて、ですが、 ベントウバコ、シャーシによく合います。 トランスカバーとかつけると、 だいぶ、雰囲気かわるのでしょうが、 むき出し感も、 気に入っています。 整流管はひっそり裏で仕…

809シングルアンプ@実物配線図。

初段、ドライブ段の球は、 まだエアラインで、 たぶん、『presidents day』で遅れてるのかも。 ワシントン と リンカーン が2月生まれなんですネ。 だから向こうはホリデー。 mini91Bを作って以来の、 直流点火。 樽アンプの初段もたし…

定数をいれて、雰囲気はでてきた。

特性表で線引いて、 値読んで、 定数決めて、 だいたい雰囲気はでてきた。 あとは・・・実際組んで調整。 というか、まだなーんにもないけれど。 ロクタル管は、いまごろ機内にあるかな・・・。 では。 PS*** 電子書籍で、あの有名な球アンプのバイブルが…

回路見直し。

ガガーン。 『809』 のヒーター電流は 『2.5A!』 もあった。 直流点火するので、 『6.3V』 の巻き線をブリッジ整流するわけだが、 許容電流が、最低でも 『5A程度』 必要ということ。 << 『5A』 × おおよそ 『6割』 = 『3A』 >> つ…

破棄値すれすれでも。

左から、 2番目。 gm値(相互コンダクタンス)がかなり低くなって。 RCAの2A3。 グローも減ってきた?かな。 プレート電圧&電流が正常でも、 テスターでは、いわゆる破棄値すれすれ。 角度によって、違う? だいぶ、トップが焼けてる。 燃え尽きる…

早いなぁ。

そろそろ 早起きさんワケギ これから流行る、テンチャ、花粉対策とか フライングいちご 準備かな。 いろいろ。 では。

すべては2本で抵抗で解決。

簡単な回路ほど、 いと難し。。 謎の破裂音??「パンッ」。 いろいろやっちゃったよ。 ① B電源、平滑用コンデンサの耐圧が低い? な~らば! 350Vから450Vへ ⇒ はずれ ② 一時的に『76』の最大プレート電圧を超えてるから? ならば! 280Vか…

本の通りに作ると失敗する例。ケチると失敗する例。

ちょっと、 気になる動作。 『増補新版 米国系真空管アンプのすべて』 から、B電源以外はほぼそのまま作ったのだが、 なんか変。 初段の『6SL7』。 やっぱりロードラインは自分で確認しないとダメっぽいな。 というわけで、回路を見直し、 作り直し。 …

positive grid dynamic coupled power triode single AMP

ポジティブ・グリッド・ダイナミック・カップルド・パワー・トライオード。 『6AC5GT』を使ったアンプを作りました。 相方は『76』と『6SL7』です。 250×300×60のシャーシに ST&GTソケットを配置しました。 RCA端子は、緩まない…