vintage_kona_electric’s diary

真空管をはじめとした今では珍しいもの?を綴る日記です。

知りたくなかった?知ってよかった。真空管の話。

 
この球の、用途、使われた場所をご存知でしょうか??
 
偶然、知ってしまい、ちょっと落ち込みました。
 
イメージ 1
 
date code :: 『1944年 7月19日』製造とあります。
 
そして、翌年の8月6日、9日。
 
日本人なら誰もが知っている日です。
 
ほんとうに落ち込みました。
 
でも、いま平和利用できる、そんな時代に生まれてほんとうに良かったとも思います。
 
真空管の全盛期に生まれたいと思っていたけれど、
 
今日、その思いはすべてスッキリ消えました。
 
いまで、ほんとうによかった。
 
 
『 JAN 』 と記述のある球。
 
for 『 Joint ARMY and NAVY 
 
意味をもう一度理解して、そして今、
 
こうやって、
 
いい音を奏でるために生まれ変わったんだと自分に言い聞かせて、
 
ようやく納得できた。
 
イメージ 2
 
私の祖父は、学徒出陣で、ビルマへ行ったそう。
 
ついこの間まで、その関連の話は口を閉ざしていたなぁ。
 
ほんとうに、二度と、あってはならないこと。
 
それだけは、祖父母から何度も教わった。
 
そういう意味では、まったく知らない世代に比べれば恵まれている?のかな。
 
こういうのは、いくら学校で学んでも、
 
経験者から直接聞かないと、わからない。
 
語り継ぐのも、きっと実際不可能な話だと思ってる。
 
では、どうしたらいいか?って、考えると、
 
私の足りない頭では結局答えなんて見つからない。
 
----------------------------------------------------------
 
*
*
*
*
 
----------------------------------------------------------
引き出しから出てきた写真シリーズ~③
 
6550A@GE
 
イメージ 3
コンパチアンプ、SV-19Dで、
 
かなり接近していましたが、
 
それはそれで締まった概観とサウンドでした。
 
----------------------------------------------------
 
ECL82@TELEFUNKEN
 
イメージ 4
すぐにとれちゃうプリント。
 
箱が、好きで、音よりも箱に愛着がありました。
 
イメージ 5
 
ピンの中央にも、刻印いれちゃうあたりがとっても可愛らしい。
 
TELEFUNKENでもリーズナブルな、まだまだ人気のない球が日本や世界の競売にはあります。
 
こんど、そんな球でアンプ組めたら楽しいな、って思います。
 
-------------------------------------------------------
 
 
 
 
 
 
真空管はほんとうに楽しい。
 
だって、歴史まで深く知ることができるのだから。